こんにちは、MICAELです。
本日は私がいつもお世話になっているオンライン学習プラットフォームについて書いていこうと思います。
UDEMYではどこにいても勉強ができるのですごい便利です。
私はパソコンでプログラミングやワードプレスを独学で勉強するさいにIPADでUDEMYの動画を見ながら行っています。
UDEMYとは

世界最大級のオンライン学習サイトUdemyは,アメリカのシリコンバレーに本社がある、アメリカ発の動画を使った、オンライン学習プラットフォームです。
Udemyは学習を通じて人生を豊かにすることを目指しています。グローバルマーケットプレイスには、豊富な多言語ライブラリがあり、専門知識を持つ講師の皆さんが教える130,000を超えるコースが含まれています。
ビジネス&起業、プログラミング、学問・教養、芸術、ヘルス&フィットネス、語学学習、音楽、テクノロジー、ゲームなどを含む広範なカテゴリーの中からコースを受講できます。日々、新しいコンテンツが追加されますので、定期的に最新のコースをチェックしましょう。
UDEMYの登録はUDEMYの料金
UDEMYの料金プランはコースごとに違っていて、無料のものから高いと2〜3万円ぐらいまでと一般的な定額プランとは違っています。 しかし、UDEMYではコースを利用するのに料金がかかるのは最初だけで、一度料金を支払ってしまえばいつでもどこでも、無期限にコースを利用することができるようになるので、お得ですね。 ただ、通常の料金で利用するのはあまりおすすめしないです。UDEMYを使う時はキャンペーンを利用するのが、いちばんの方法だと言えます。 私も全部のコースをキャンペーンの時に購入しました。
95%引きとかもあるので普通に購入したらかなり損するかもしれないですね。
登録してから3日間ぐらいはキャンペーンをやっているのでその時に購入しましょう。
また、定期的にキャンペーンは行われています。UDEMYを使うメリット
UDEMYでの注意点
- 英語で作られたコースが多く、日本語でできないコースもある。(でも私のコースは全て日本語です)ですが人気のコースは日本語もあります。コースによって違うので買う前に確認しましょう。例えばWebデザイン入門オンライン講座とかもあります。
- UDEMYは退会してしまうとコースが利用できなくなる
最後に
今日は私がいつもお世話になっているオンライン学習プラットフォーム UDEMYについて書きました。
特に本や読むのが苦手という人はUDEMYをおすすめします。
私も読むのが苦手なので動画の方がすぐに頭に入ってきます。
独学に不安がある人も講師たちの学習どうがをみればスームズに進むと思います。
あとは、スクールとかに通うよりもコスパ良いと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント