こんにちはMICAELです。
本日は、毎週私の家に泊まりにくる韓国人の友達にインタビューしてみました。

今回は留学生として日本に来た韓国人の友達に留学で苦労したことや不便なことについて聞いたので、それをまとめようと思います。
Contents
苦労したことや不便なこと
言語の壁
もちろん韓国では日本語を勉強してなかったので、難しかった。あとは、日本人は韓国人が英語や日本語が完璧に話せると思ってるので、完璧を求められて大変だったみたいです。
歴史問題
お互い歴史の話になると気まずい雰囲気なることが多いのと、韓国人は歴史をかなりみんな勉強してるけど日本人は歴史を勉強している人が少ないのであんまり歴史については語れないみたいです。
電車代が高い
韓国だと一回乗れば電車は長い距離でも値段が変わらないが、日本だと距離によって値段が変わるため高く感じるみたいです。
日本の大学生との年が離れているため仲良くなりずらい
韓国では軍隊に2年間行くことが義務付けられているため、軍隊のあとに大学にいったため、少し日本の大学生との年が離れていて、みんなが敬語で話してくるため友達が作りずらかったらしいです。
大学生なのに酒が飲めない
`韓国では大学生になったら成人になるのでお酒が飲めるので、日本で大学生一年生の時には同期がお酒飲めなくてつまらなかったみたいです。
バイトが厳しい
韓国と違ってバイトに対する責任感が違いすぎる。少しでも休んだら怒られるため最初は大変だった。韓国だとお客さんなどがいないときは携帯触ってしても座ったりしても大丈夫みたいです。
車の車線と運転席が違う
韓国は右車線だけど日本は左車線なので苦労したみたいです。これは日本とイギリス以外の人は感じることだと思います。
口座作りやクレジットカードとかの手続きがめんどくさい
韓国だと銀行の口座やクレジットカードの発行などは当日に終わることが多いが、日本の場合何週間もかかる。
日本は現金決済が多い
韓国だとほぼ電子マネーやクレジットカードやQR決済などなので現金を持ち歩くのがめんどくさいみたいです。
日本では床暖房があまりないので寒い
韓国だと普通の家でも床暖房がついてるので冬もあまり寒く感じない。
日本では屋台がない
韓国では屋台でご飯を安く食べれるけど日本では屋台などがない。その代わりとは言えないですけど松屋は安くて美味しいらしいです(笑)
日本ではデリバリーができる店や時間が限られてる
韓国ではほぼすべての店がデリバリーできて時間も遅くまで可能。深夜でも韓国はやってるみたいです。
最後に
本日は韓国人留学生の友達に日本で苦労したことや不便なことについて聞きました。
こんなに近い国なのにやはり国が違うとこんなにも違うことがあるんですね。
今日は日本での苦労したことや不便なことをインタビューしましたが来週は日本の良い所をインタビューしたいと思います。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント