
みなさん、こんにちはMICAELです。
今日は私が実際にDAZNを使ってみて思ったことについて書いていこうと思います。
私はアルゼンチン出身なので、コパアメリカをライブで観たかったので先月daznに登録しました。残念ながらアルゼンチンは3位で終わってしまいました。
今はMLBでの大谷選手の試合やJ・leagueの試合などを観てます。
DAZNとは
英国のパフォームグループが提供するスポーツのライブや見逃し配信が視聴できる映像サービスです。月額視聴料金をお支払いいただくことで、サッカー、野球、バスケットボール、総合格闘技などのスポーツ映像を見放題でご覧いただけます。
2017JリーグDAZNニューイヤーカップを皮切りに2017年シーズンからJリーグJ1、J2、J3全試合を独占ライブ配信することが決定し、ライブ配信で試合を見逃した場合でも、ビデオオンデマンドで全ての試合をご覧いただけます。
DAZNの魅力

一番の魅力は 好きなときに、好きな場所でお楽しみいただけるというところです。
私の場合、コパアメリカの試合がいつも夜中の3時ぐらいだったのでベットで寝ながらipadで観てました。
他にもダゾーンではスポーツの数が豊富であり 年間7,500以上の試合をお手頃な定額料金で、 コマーシャルなしで提供し、今までにない自由なスポーツ観戦体験をご提供いたします。
私の場合はサッカー以外はあまり興味はないんですけどMLBの大谷選手とか観たりしてました。
以下の表にあるスポーツがDAZNで配信されています。
サッカー | ボクシング | 水泳 |
野球 | キックボクシング | スカッシュ |
アイスホッケー | ダーツ | 馬術 |
F1 | 自転車競技 | モータースポーツ |
テニス | ラグビー | アイスホッケー |
バレーボール | 総合格闘技 | フィッシング |
バスケットボール | 陸上 | 卓球 |
アメリカフットボール | ビリヤード | レスリング |
DAZNの月額料金はいくら?
DAZNの月額料金は1750円(税抜)。この料金でコンテンツが全て見放題となる。スポーツやリーグに分けた細かい契約形態はなく、統一された月額料金ですべてのコンテンツが見られるシンプルなプランとなっている。
docomoユーザーは『DAZN for docomo』を利用することで、月額980円(税抜)で利用することも可能だ。視聴できるコンテンツに違いはないので、docomoユーザーの方はこちらを利用したほうがお得だろう。
はじめの一ヵ月は無料でトライアルができるので一ヵ月トライアルして、もし気に入ったのであれば登録すればいいと思います。
無料トライアルはこちらから➡ 【DAZN】初月1ヶ月無料お試し
最後に
現在はまだ欧州のサッカーのリーグは始まってませんが、来月から始まるので楽しみです。
以前までは全然Jleagueは観てなかったのですがdaznに登録してから観るようになりました。
今ではJleagueが週末の楽しみになってるぐらいです(笑)
スペインのレアルマドリードに移籍した久保君にも注目ですね。早くAチームに上がってきてほしいですね。
本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント